ビデオライブラリー

【 C:地域福祉・ボランティア 】1   

番号 タイトル 時間 内容
C01 ボランティアの輪 社会奉仕活動センターの展開 30 大阪府枚方市の7つのボランティアグループの活動を紹介。在宅福祉サービスをきめ細かく支える「援助ボランティア」の活動に示唆を与える(枚方市社会福祉協議会制作)
C02 楽寿の園ボランティア 25 静岡県の特別養護老人ホーム「楽寿の園」における様々な活動の展開を紹介し、福祉施設におけるボランティア活動のあり方について考える(社会福祉法人楽寿会制作)
C03 福祉ってなんだろう −福祉教育− 30 静岡県天竜市の福祉施設における福祉教育の展開を追いながら、高齢化社会の到来を前提に、多くの住民、とりわけ児童・生徒の福祉体験がいかに重要かを示唆する(天竜厚生会制作)
C04 やさしさのまちが好き! 30 デイサービスセンター、小規模作業所等地域の拠点で実施されている様々なボランティア活動を取り上げ、その活動の取組み方や地域との 関わりについて紹介(全国社会福祉協議会企画 東京シネ・ビデオ制作)
C05 ふれあいの輪を広げるために −ボランティア活動入門− 30 家庭・地域・職域・施設・学校で求められる活動の方向性を示す(全国社会福祉協議会企画)
C06 ボランティア活動と安全 30 ボランティア活動中の事故を未然に防止するための安全教育の教材。活動中の事故発生のメカニズム、事故防止策、事故補償について紹介(全国社会福祉協議会企画)
C07 青春はサラダ味 高校生とボランティア活動 30 高校生の福祉体験は今日さまざまな形態で広く展開されている。静岡県下の活動紹介を通じて、高校生の活動展開に示唆を与える(全国社会福祉協議会企画)
C08 まちに生きる 地域ケアとボランティア活動 30 鎌倉市社協のニード対応チームの意義と活動を紹介。ケアチームの意義と社協の働きを解説(全国社会福祉協議会企画)
C09 施設と地域のかけ橋 30 今日、施設機能の地域開放、利用者処遇の社会化などの新しい展開がみられる。東京都立川市の「至誠老人ホーム」の実践を通し、施設のボランティア活動を考える(全国社会福祉協議会企画)
C10 点訳ボランティアガイド −ふれあいを求めて− 30 「点字図書」の必要性、点字の知識、点訳ボランティア活動の内容など、初めて点訳活動を志す人々のための入門編(全国社会福祉協議会企画)
C11 朗読ボランティアガイド −ふれあいを求めて− 30 「朗読図書」の必要性、朗読の知識、朗読ボランティア活動の内容など、初めて朗読活動を志す人々のための入門編(全国社会福祉協議会企画1984)
C12 社会福祉協議会とボランティア活動 20 長野県塩尻市における社会福祉協議会の在宅福祉サービスの実践を通じて、地域福祉推進に取り組む社会福祉協議会とボランティアの役割 を紹介(全国社会福祉協議会企画)
C13 おもちゃの図書館づくり 20 「図書館」づくりのガイドとして、障害を持つ児童にとってのおもちゃ、遊びの意味、「図書館」の役割、ボランティアの働きについて紹介
C14 遠野の里のこどもたち −地域に根付づいた福祉教育 20 福祉教育の展開は多様である。岩手県遠野市の地域を上げて取り組む福祉活動の実践を紹介(全国社会福祉協議会企画1984)
C15 青春の鼓動が聞こえる −ユースアクション計画− 30 社会福祉協議会、社会福祉施設関係者の協動事業として、中・高校生が施設等に通い実践する京都市の福祉体験活動の実際を紹介(全国社会福祉協議会企画1985)
番号 タイトル 時間 内容
C16 その一歩のあゆみから 30 地域に生活する脳卒中後遺症をもつ人々の保健福祉に関するニーズや退院後の悩み、リハビリ教室開催の実践の紹介(全国社会福祉協議会企画1985)
C17 ビデオソフト制作入門講座 30 ビデオ機材の普及に伴い研修会等での活用が活発になってきている。ここではビデオの撮影から編集までの方法を解説(全国社会福祉協議会企画1987)
C18 ビデオで見るボランティア活動 30 各地から寄せられてきたボランティア活動をとらえたビデオ作品を評価・解説しながら紹介していく(全国社会福祉協議会企画1987)
C19 たしかな足音 −ボラントピア福祉のまちづくり 30 昭和60年度からスタートしたボラントピア事業。地域に根づき大きな成果をあげつつある国立市・三鷹市・中野区等の事例を紹介(全国社会福祉協議会企画1988)
C20 出会いふれあい街づくり 川崎県幸区の福祉と保健 30 「福祉と保健のネットワーク」の必要性を川崎市幸区の事例を通して紹介(全国社会福祉協議会企画1988)
C21 福祉のまちづくりをすすめる 君にもできる収集ボランティア 30 学校・家庭・地域社会など身近なところから関わりが持てる収集ボランティア。主婦による整理ボランティア、施設作業所での取組みを紹介(全国社会福祉協議会企画1988)
C22 続・ビデオで見るボランティア活動 30 各地から寄せられてきたボランティア活動をとらえたビデオ作品を紹介(全国社会福祉協議会企画1988)
C23 きらめきの輪 くらしの中のボランティア 35 1985年国際青年事業として優れたボランティア活動の団体を紹介し、青少年の社会福祉・ボランティア活動の普及・啓発を図る(東京シネ・ビデオ制作)
C24 豊かさを創る普段着のやさしさ 35 点訳や録音によるテクノロジーの発達を通して、視覚障害の人と共に学ぶボランティアを紹介(全国社会福祉協議会企画1990)
C25 地球を支え未来をひらく 30 高齢者や障害を持つ人が地域で暮らしやすいようにしている様々な制度や事例を紹介(東京都社会福祉協議会企画)
C26 レッツ・トライ・ワークキャンプ 30 児童・生徒の福祉施設における体験学習が積極的に取り組まれるようになってきており大きな成果を生んでいるが、その体験学習の様子を描く(全国社会福祉協議会企画)
C27 食事サービスとボランティア活動 29 地域ぐるみで食事サービスに取り組んでいる3つの街(秋川市・世田谷区・音更町)を紹介(全国社会福祉協議会ボランティア活動振興センター制作1991)
C28 病院ボランティアへの招待 29 病院には、医師や看護婦等、専門職の人たちにはできない、シロウトだからこそできる「何か」があるのではないでしょうか。浴風会病院・聖路加病院などにおけるボランティア活動を紹介(イー・ジェーシー販売)
C29 福祉の新しい風 〜企業ボランティア 23 栃木県でリポートした企業ボランティアの事例を紹介(全国社会福祉協議会企画 学研クリエイティブ制作1993)
C30 ふれあいのまちづくりを求めて 24 島根県の「ふれあいのまちづくり推進事業」の事例を紹介(島根県社会福祉協議会企画・制作)
番号 タイトル 時間 内容
C31 支えあうたしかな手 〜小地域ネットワーク活動 37 高齢者がいつまでも安心して地域社会の中で暮らしていくために、近隣の人々が地域住民の立場から支え励まし、助け合う福祉活動「小地域ネット活動」が求められています。このビデオでは小地域ネットワーク活動の意義、ポイント、機能、留意点について説明し、久留米市社協の活動を事例とし、なぜ地域住民の福祉活動が重要なのか考えていく(全国社会福祉協議会企画 東京シネ・ビデオ制作1995)
C32 高齢者・身体障害者のレクリエーションとボランティア 25 ボランティアリーダー養成のためのビデオで、様々な事例を紹介(日本社会事業大学企画 全国社会福祉協議会発行1991)
C33 第2回 全国ボランティアフェスティバル 30 平成5年9月25〜26日福井県で行われたボランティアフェスティバルの記録(福井県社会福祉協議会発行1994)
C34 施設とボランティア活動 −地域への広がりを求めて 31 平成4年度ボランティアリーダーの養成ビデオ。至誠学園の学生ボランティアや香川県の給食サービスボランティアの事例を紹介(日本社会事業大学企画 全国社会福祉協議会発行1994)
C35 やさしさをハンドルにこめて −移送ボランティア活動 30 移送サービスとは何か、移送サービスと公共交通機関の関係、移送ボランティアの手引きなど全国3カ所の例をあげて解説(全国社会福祉協議会・ボランティア活動振興センター企画・新世紀研修所制作1994)
C36 名刺のいらないサラリーマンのボランティア活動 30 企業・地域・個人の関わりを見直し、新しい世界へチャレンジするサラリーマンのボランティア活動を紹介(東京都社会福祉協議会・東京ボランティアセンター企画・東京シネ・ビデオ制作1994)
C37 熟年男性の選択 30 第2の人生をスタートさせ、ボランティアをしている熱年男性の活動を紹介(東京都社会福祉協議会・東京ボランティアセンター企画・東京シネ・ビデオ制作1994)
C38 幸せづくり イーハートーブみつけた ボランティア活動の新しい展開 20 地域でのリサイクル運動や小地域ネットワーク活動、公園作り運動などを紹介し、住民参加による在宅福祉活動推進に活用するビデオ(NHKエデュケーショナル制作1994)
C39 ケースマネージメントシリーズ 第1巻 ケースマネージメントの考え方とその方法 60 監修者である白澤政和氏の講義を交えて、ケースマネージメントの機能と構成要素、それを必要とする一般の状況、そしてケースマネージメントの過程とケースマネージャーの役割、活用できる社会資源、日本でのケースマネージメント機関等について解説する(ジャパン通信社企画 JEC制作1994)
C40 ケースマネージメントシリーズ 第2巻 ケースマネージメントにおけるアセスメントの方法 30 在宅での生活を望んでいる脳梗塞で障害が残った方の事例を元にケース発見からアセスメント、家庭訪問による本人の身体状況や、家族の介護状況、住環境等の把握の方法をケースマネージャーの活動を通して学ぶ(ジャパン通信社企画 JEC制作1994)
C41 ケースマネージメントシリーズ 第3巻 ケースマネージメントにおけるケア計画作成の方法 30 その人が抱えている様々な問題点とニーズに応えるためには、保健・医療・福祉の関係者で構成される高齢者サービス調整チームで、適切なケア計画を作成し、サービスの調整をすることとなります。サービス調整会議の進行を通してケアの目標設定とケア計画の作成、サービスの調整・実施について学ぶ(ジャパン通信社企画 JEC制作1994)
C42 街でみつけた大きな地球 青年たちと国際協力 30 身近なところで国際協力をテーマに国際ボランティア活動に取り組む青年たちと難民たちとの交流を描く(東京都社会福祉協議会企画 東京シネ・ビデオ制作)
C43 むたおじさんのボランティアって何だろう 20 1.村での橋づくりを通して身近なコミュニティづくりの活動をとりあげる
2.世田谷のボランティア活動の実践を紹介しながら、地域の中で自分達にも出来ることを説明
※小中学生福祉教育教材用ビデオ
世田谷ボランティア協会企画制作1995
C44 むたおじさんのボランティアって何するの 20

↑戻る